段々暖かくなってきました。 2025年3月26日 お知らせ 気温も上がってきて桜も咲き始めましたね。今日は天気が良くて風も強いので黄砂や花粉(スギからヒノキに変わってきている)で鼻水、目の痒みが大変な方が多いのではないでしょうか?スギ花粉の舌下免疫療法を考えておられる方は6月から… 続きを読む
スギ花粉症が増えてきました 2025年2月12日 診療について この2週間前ぐらいからインフルエンザは減りましたが、新型コロナと乳幼児にRSウイルス感染症が増えてきました。特にコロナは当初に比べ弱毒化しているようで、普通の風邪症状で熱も1日で下がる方が多い印象があります。それから何よ… 続きを読む
アトピー性皮膚炎の新しい薬④ 2025年1月26日 診療について インフルエンザがまだまだ流行っており、当クリニックでは最近新型コロナも出ています。しかしコロナは小児では1日ぐらいで熱は下がり、かなり弱毒化している印象があります。ところでアトピー性皮膚炎の新しい薬をひとつ紹介します。生… 続きを読む
明けましておめでとうございます。 2025年1月8日 お知らせ 今年で開業9年目になります。お陰様でクリニックとしてお役に立てるようになったかなとは思うこの頃ですが、昨年秋から喘息患者様が非常に多いのとインフルエンザの流行も重なり、一般外来の予約が取れず他院に行きましたの声を多くいた… 続きを読む
いよいよ冬ですね。 2024年12月4日 お知らせ しばらくブログを書くのをさぼっていました。今週末から冬本番になりそうですね。11月は天候不順で気温の寒暖差が大きく、インフ・マイコプラズマも流行っていますが、喘息の増悪(発作)で来られる方が非常に多くて、吸入ステロイドを… 続きを読む
少しずつ寒くなってきましたが、 2024年10月23日 診療について しかし今日は天気も良くなく蒸し蒸ししていましたね。寒暖差が出ているので、喘息の増悪(前は発作と言っていました)を起こしている人が増えており、新たに吸入ステロイドを始める又は再開するケースも続いています。ゼーゼー(喘鳴)が… 続きを読む
喘息が増えてきました 2024年9月8日 お知らせ 台風10号が過ぎてから夜が涼しくなりましたね。それで1日の気温差が出てきた為か先週から喘息症状が悪化する患者様が増えてきました。風邪もひきやすくなるので皆様注意してください。感染症の動向はマイコプラズマが減ってきましたが… 続きを読む
最近思うこと〜小児の食物アレルギーについて〜 2024年8月18日 診療について お盆は終わりましたが、まだまだ暑いです、皆様体調には注意してください。昨日はアレルギー外来をしていましたが、食物アレルギーの患者様を診ていて思ったことがあります。蕁麻疹(普通の湿疹の場合もある)が出て、原因が食物と疑い(… 続きを読む
連日暑いですね。 2024年7月31日 お知らせ 梅雨が明けてから本当に暑いですね。休みの日に用事で外に出ると、1時間ほどで汗が吹き出してきます。本当に熱中症には注意してください。新型コロナが第11波の流行に入っていますが、当院でも先週から家族内感染ではない小児の感染者… 続きを読む
ダニの舌下免疫療法のトピックスについて 2024年7月15日 お知らせ 雨がよく降っていますがそろそろ梅雨も明けますかね。今回は舌下免疫療法についての話です。スギ花粉のシダキュア®️については供給不足で皆様にはご迷惑をおかけしています。今日はダニの舌下免疫についてです。これは通… 続きを読む