tel:072-657-8860

よくある質問

Question

よくある質問|ふじもとクリニック|大阪茨木市|アレルギー科・小児科・予防接種

クリニックについて

初診時に予約は必要ですか?
予約なしでも診察できますが、予約の方が優先になりますので待ち時間が長くなる場合があります。できるだけ電話及又はインターネットで予約をお願いします。再診の場合も予約されるのが望ましいです。
また、第1、3土曜の午前・午後診はアレルギー外来で、完全予約制になっており、その為熱発等の小児科患者様の診察は原則行っておりません。ご了承のほどお願いします。
駐車場はありますか?
当ビルの1階に駐車場を3台分ご用意しております。
周辺に提携駐車場もございますので、ご利用ください。
【タイムズ茨木第15】
【タイムズ茨木第19】
尚、上記駐車場の駐車証明書、又は駐車券をお持ちください。
タイムズチケット1枚(220円分)をお渡しします。
駐輪場はありますか?
当ビルの1階に駐輪場をご用意しております。
駐車場が満車のため駐車できず、予約時間に間に合いません。どうしたら良いですか?
電話にて駐車場が満車であることをお伝えください。
予約の順番等はこちらで考慮させていただきます。

アレルギー科について

アレルギー科はどんな科ですか?
アレルギー科とは、アレルギー性疾患をみる科です。
気管支喘息、アトピー性皮膚炎、食物アレルギー、アレルギー性鼻炎・花粉症、アレルギー性結膜炎、蕁麻疹などのアレルギー性疾患の診察を行っております。
上記の疾患でお困りの方はご相談ください。
アレルギー検査は、していますか?
当院ではアレルギー検査を血液検査が中心で実施しており、結果は概ね1週間後です。
とくに乳幼児で食べ物のアレルギーが気になるという方は、まずはご相談ください。
0歳児のアレルギー検査は控えた方がいいですか?
食物アレルギーが疑われる場合には、必ず検査をします。
一般的には湿疹を治療中で、離乳食を開始する前の生後4〜5ヶ月ぐらいから検査をすることが多いです。
こどもの診察のついでに保護者のアレルギーを診察してもらうことはできますか?
当院のアレルギー科はお子様から大人の方まで診察をしております。
ご予約の際に、その旨をご相談ください。
薬とか金属アレルギーの検査はしていますか?
薬物アレルギーは血液検査が中心になり、疑いのある薬を持参していただくのが望ましく、金属アレルギーではパッチテスト(皮膚テスト)で診断しますが、当院では行っておらず皮膚科の先生にご相談ください。

小児科について

小児科は何歳まで診てもらえますか?
概ね15歳までを小児科としているところが多く、当院もそうしています。
但し気管支喘息やアトピー性皮膚炎などのアレルギー性疾患や心臓・腎疾患などの慢性疾患では、高校生以降も主治医として診させていただいていることもあります。
来院時に子育て支援医療費助成制度の資格証(こども医療証)を忘れてしまいました。
有効期限内のものを月初めに一度提出していただいていれば、資格証に変更が無い場合に限り会計でのお支払いは500円までです。
ただし、一度も資格証の提出をしていただいたことがない場合、窓口(健康保険)負担分をお支払いただきます。尚健康保険証も忘れた場合、全額自費でお支払いください。
※お支払いただいた分については、受診月中に資格証(健康保険証)をお持ちいただければ精算致します。
水痘、おたふくかぜの疑いがあります。どのように受診すればよいですか?
他の方にうつる可能性のある感染症の方は、念のため一般の待合室とは別のお部屋(隔離診察室)でお待ちいただきます。
ご来院前に一度お電話をいただけると有り難いです。
高熱で、嘔吐しています。早めに診察できますか?
嘔吐の回数が多い場合や、ぐったりしている場合は受診前にお電話ください。

予防接種

予防接種の予約がWebからできない場合、どうすればいいですか?
BCGや定期接種で接種期間を過ぎている、さらに供給不足で予約を休止している場合があり、電話又は受付でご予約・お問い合わせください。
予防接種の予約を入れていますが、鼻水・咳の症状があります。予防接種はできますか?
鼻水・咳等のかぜ症状が重いときは、接種不可で様子をみることがあります。
基本的に発熱なく鼻水・咳だけならば予防接種を行います。
わからない場合は、受診していただき、医師とご相談ください。
本日、予防接種ですが薬を内服しています。予防接種はできますか?
抗生物質を飲んでいる場合は中止することがありますが、風邪薬や抗アレルギー剤、気管支拡張剤等を飲みながらでも症状が落ち着いていれば接種は可能です。
お薬とお子様の体調を検討した上で、接種が可能かを決めさせていただきます。
予防接種を受けましたが、その日に保育園や習い事に行ってもいいですか?
当日、激しいスポーツをさけていただければ普通の生活でかまいません。
保育園・幼稚園へ行ってもかまいませんが、プールや運動は当日のみ見学をしてください。
おたふくかぜにかかりました。治っていれば他の予防接種を受けられますか?
治ってから2〜4週間はあけてください。(水痘、風疹の場合も同様)
突発性発疹の場合は、解熱後2週間はあけてください。
おたふくかぜ等、任意接種もしたほうがいいですか?
おたふくかぜには恐い合併症(難聴や脳炎など)があります。
予防接種をしていれば、その病気自体にかからないか、かかっても症状が軽く合併症の心配も少ないです。
予防接種をせずに、かかったほうがいいというのは間違いです。病気にかかったつらさの方がお子様の体の負担になります。

乳児健診

乳児健診予定ですが熱がでてしまいました。受けられますか?
熱が出ている場合はキャンセルしてください。
健診では裸になり反射をチェックしながら、体を動かしますので、お子様にとって負担となります。
乳児健診と予防接種は一緒にできますか?
乳児健診と予防接種は感染予防の観点から、診療時間が違うので原則同じ時間に行うことはできません。
ご希望があれば乳児健診と予防接種の予約枠をお取り致しますので、できるだけ早くご相談ください。
尚、保育所・幼稚園の入園前健診は一般外来で行っています。
予防接種や診察、乳児健診前にミルク等を飲ませてもいいですか?
診察の時に泣くお子様が多く、吐いてしまうことがあります。
直前には飲まさず、飲んでから1時間以上は空いているほうがいいです。
特にロタウイルスワクチンを飲む場合、そうしてください。

TOP